「白ニキビ」はニキビの初期症状。「コメド」や「閉鎖性面皰(めんぽう)」とも呼ばれます。
毛穴につまった角栓で、ふさがった毛穴に皮脂がたまり、ふくらんだ状態のことを指します。
白ニキビができるまで
以下のステップを通して、正常な状態のお肌に白ニキビが作られてしまいます。
- 余分な皮脂と古い角質から角栓が作られ、毛穴がふさがる
- ふさがった毛穴から皮脂が分泌できなくなり、毛穴に皮脂がたまる
すべてのニキビの根源、白ニキビ
思春期ニキビも大人ニキビも、すべてのニキビはこの「白ニキビ」の状態から始まります。
そして、たまった皮脂が酸化して黒くなる「黒ニキビ」、アクネ菌の繁殖により炎症が起きる「赤ニキビ」、化膿した「黄ニキビ」と、だんだん症状が重くなっていきます。
ニキビ痕を残さず、ニキビを早く治すためには、この「白ニキビ」の段階で適切な対処を行うことが大切です。
では、白ニキビができてしまう原因とは、一体何なのでしょうか?
白ニキビの原因は?
白ニキビの原因は「角栓が毛穴をふさいでしまい、毛穴に皮脂がたまる」こと。
毛穴をふさぐ角栓は、約7割が古い角質、約3割が皮脂でできています。
では、角栓はどのような原因でできてしまうのでしょうか?
角栓ができてしまう原因
角栓ができてしまう原因は、以下の3つです。
- 皮脂の分泌が多いこと
- 肌が乾燥していること
- お肌のターンオーバーが遅いこと
皮脂の分泌が多いと毛穴がつまりやすくなり、角質になる可能性が高くなります。
また、お肌が乾燥していると肌表面の角質が固くなり、毛穴の開きが悪くなるため、毛穴がつまりやすくなります。お肌の新陳代謝が悪く、ターンオーバーが遅くなると、お肌の表面に古い角質がたまっていきます。
そうしてたまった古い角質や皮脂が毛穴につまり、角栓ができてしまい、白ニキビになってしまう、という訳です。
では、白ニキビができてしまったら、どう対処すれば早く治すことができるのでしょうか?
白ニキビの治し方は?
ここまで見てきたとおり、白ニキビの原因は、毛穴につまった角栓と、毛穴にたまった皮脂であることがわかりました。
白ニキビ対処法
白ニキビの原因、角栓と皮脂への対処法としては、以下の2つが挙げられます。
- 毎日の洗顔で角栓や古い角質を取り除く
- 過剰な皮脂の分泌を抑えるためにしっかりと保湿する
白ニキビの場合、まだアクネ菌が繁殖していないため、ニキビ用の洗顔料や化粧品を使う必要はありません。
ニキビケア用の洗顔料や化粧品には、アクネ菌を殺菌するための成分が含まれていることがあり、肌への刺激が強いものが多いです。
安易な使用が肌トラブルの原因となることもあるため、ニキビの状態がひどくない場合は「ニキビ用」を選ぶ必要はありません。
また、長期的に白ニキビができないお肌を目指すためには、お肌のターンオーバーを正常化させ、お肌のうるおいと皮脂のバランスを整える必要があります。
白ニキビさんのおすすめスキンケア
以上を踏まえて、白ニキビでお悩みの方用のスキンケアを3つのポイントにまとめました。
古い角質を落とし、毛穴につまった角栓を除去するにはピーリング洗顔が一番です。
ピーリング石けんや酵素石けんを使って、週に一度、ピーリング洗顔を行いましょう。
週に一度では物足りない場合、逆に肌への刺激が強い場合は、自分のお肌に合ったペースを探りながら、適切なペースでピーリング洗顔を行うと良いでしょう。
普段の洗顔は、肌にやさしい「ふきとり化粧水で角質をしっかりオフ